なぜ簡単DXなの?
かつて、PCはもっと自由で便利な道具でした。
自分に必要な機能を持ったアプリを見つけて、インストールし、思い通りの環境を整えることができました。
現在では、Webアプリが驚くほど進化し、クラウドには多くの便利な機能が溢れています。
しかしその一方で、自分のPCの中は整理が追いつかず、いざDXを始めようと思っても「PC自体が使いにくい」と感じる人が増えています。

本来、PCは「自分のための便利な環境」を作るための道具だったはずです。
ところが、気づけばWebサービスに頼りすぎて、PCを活用する力が失われつつあります。
これはまるで、外食に頼りすぎて自宅のキッチンが使いにくくなってしまうような状態です。
私たちは、そんな歪んだ状態を見直し、「便利なPC環境」を取り戻すことが、真のDXへの第一歩だと考えました。
だからこそ、ITビジネス研究会はこのプロジェクトを立ち上げました。
誰でも気軽に始められる、"簡単DX"を今すぐ始めましょう。
簡単DXで何が変わる
DXの本来の意味を調べると、以下のような内容が出てきます。
デジタル技術を活用し、ビジネススキームの効率化をはかる。
それを企業風土や組織文化の改善に昇華させる。
はっきり言って高尚すぎて意味が分かりません。
庶民に解かる言葉で説明してもらいたいものです。
DXをひとことで言い表すと「ITを使って便利に楽しくビジネスできるようにしましょう」と言う意味です。
そうは言っても、何からどうやって手を付けたら良いか分からないのが本音です。
だから、簡単な無料アプリを利用して、少しずつ便利に楽しくなる事から始めるのがDXの大きな第一歩になるのです。